サラリーマンで不動産投資をするならぜひブログもはじめましょう。
なぜブログをはじめたらいいかをこの記事では紹介しています。
ブログとは
ブログとは、WEB+LOGの略称でインターネット上に日記形式で書き込みことができるサイトの一種です。
ホームページとの大きな違いとしては時系列で記事が並ぶところです。
無料ではじめられるサービスもあり手軽さから多くの人がブログを書いています。
また副業でブログをはじめる人もいてたりします。
不動産投資するならなぜブログをはじめたほうがいいの?
なぜ不動産投資するならブログをはじめたほうがいいのかという点ですが、まずは1点目として時系列に記録が保存されるので、過去のどうだったかを記録として残しておける。
不動産投資してあとから見返すとこの時はこんな事で苦労していたんだななどと成長していることがよくわかるようになります。
サラリーマンの不動産投資家との交流ができる。ブログをはじめることで他のサラリーマンの不動産投資家のページを見たりするようになります。
今はSNSも普及しているので質問したり相談なども気軽にすることが可能です。
同じ境遇であれば有益なアドバイスなどをもらえたりします。
またブログを書き続けて本を出版したりなどの可能性もあります。
やはり成功事例をみんな知りたいのだと思います。
ブログのメリット
ブログは無形資産です。
不動産投資で有形資産を購入しブログで記事を書いて無形資産を作っていけば、両方の資産形成が同時にできます。
またブログは広告収入を得ることができたりもします。初期投資はそこまでかからない点もメリットです。
あとブログはライティング能力が身につくことです。書き続けていけばライティング能力が身についていきます。
ライティングスキルが身につけばさまざまなシーンで役にたつでしょう。
ブログのデメリット
デメリットとしては、やはり書くという時間が必要なところです。
なかなか仕事で忙しくて書いている暇がないなどで継続できない場合もでてきます。
ブログは継続して初めて価値がでてくるので途中でやめてしまうのであれば最初からはじめないほうがいいかも知れません。
ブログは有料もしくは無料
もし将来的に広告収入を考えるのであれば有料のほうがいいでしょう。
なぜなら無料ブログは広告に制限があったりします。
広告収入はとくに興味がない場合には、無料でいいかと思います。
とくに投資の経過報告などの日記で書いていくのであれば無料で十分だと思います。
内装工事の写真をUPしたような記事は人気があります。
最後に
不動産投資で資産形成するのであれば一緒にブログをはじめて無形資産もつくっていきましょう。
また記録として残しておくことも大事です。また困ったことなどは発信していくと同じ境遇の人などが有益なアドバイスをくれたりもします。