上乗せしてでも稼ぐ不動産営業
今日はやけに忙しい。朝からバタバタと案内してほしい人が来る日だ。
平日で3月でもないのにな、、ノルマを超えてないから嬉しい悲鳴でもあるが・・・街の不動産は、歩合制の給与体系が多いのだ。しかもノルマもある。
おっ若い女性が窓からこちらをキョロキョロと見てるがお客様が

女性スタッフって・・せっかくの歩合を稼ぐチャンスが・・・
田中さん、もう今月150万売上てるもんな。羨ましい。
ウチは歩合給で売上の25%が給料になる。売上があがればあがるほど%が上がる仕組みである。ノルマは100万。超えれない場合は、最低保証の20万円が給料になる。もし80万だと翌月にはマイナス20万からのスタートになる。
ノルマが超えれないとずっと最低保証のままで、できない人間は辞めていくしかないという環境だ。
そりゃ、ペット可は確かに少ないし2匹までのことろ多いしな。
店長物件いっぱい知ってるから聞いてみよう。
<壁の後ろに行く>
25万は、さすがやりすぎでは、うーむノルマを超えてないし、意見できない。。
礼金のっけありとはこの場合には不動産オーナーは10万でいいということ。あとは不動産屋が好きに礼金上乗せしていいよって意味です。仲介業者は稼げるのでどうしても優先的に他の物件を後回しにしてのっけありの物件や広告料が多い物件を優先してお客様を案内します。
もし空室が続くような場合は、不動産業者はその物件の広告料など、業者の儲けが少ない可能性もあります。希少性のない収益物件を購入すると広告料の競争になる可能性あります。
<表の接客カウンターに戻る>
ン? 逆ナン?? こんな私に人生初のモテ期がきたのか、、ただ彼女がいるしここは素直に、
ン? お兄さんでも でもって いてなさそうって意味か!!そりゃ決してモテるタイプではないですよ。ハイ
そのお兄さんでもの でもをやめてほしい。。仕方ない感が強すぎて
<車に乗り物件へ向かう社内では>
少し、礼金が高いことを伝えたがそこは問題ないみたいだ。どうやら夜のお仕事をされているみたいで、以前に案内してもらった不動産業者の営業マンにストーカーみたいな感じになってるみたいだ。それで早く引っ越ししたとのことだ。
たしかに部屋を知られてるし、だから女性スタッフに案内してもらいたかったのか。なるほど。ほんとそういう営業マンのおかげでどんどん女性営業マンが対応してほしいって意見が多い。
<部屋についた>
なんていうか、人懐っこいとこが男の人に勘違いされるんだろうな。てか勘違いさせるプロだった。
うわっ肝心なことをすっかり忘れていた。どうしよう店長に相談しよう。
<お店に帰り、壁の後ろに行く>
さすが店長、人の見る目はズバ抜けている。のっけの部分は、少し気が引けるが。ノルマ達成してないしこの状況で意見などできるわけがない。
在籍会社は架空に勤務しているようにしてくれるところ。保証会社も審査してないのではと思えるぐらいの保証会社もある。
収益物件を購入してどういう人に入ってもらうか、厳しめにするかなどで保証会社指定するなどしておく必要がある。とりあえず入居者を入ってもらうことを優先するなら審査の弱い保証会社を選ぶという選択肢もある。目先を追いすぎると失敗する場合もあるのでどういった入居者に入ってもらいたいかを先に考えておく必要がある。女性に入ってもらいたいなら女性の場合には広告料+2万円とか色々なことを考えておこう。
<表の接客カウンターに戻る>
きっとその愛嬌がきっとストーカーを生むのだろうな。
次の日、礼金はのっけた金額の25万で契約になった。本人はとても大喜びだったが。少しの罪悪感が残る。物件オーナーは店長の古くからの知り合いですべて内容を伝えてるみたいなのでそちらは良かったが。
また不動産屋がつくづく向いてないかもなと思う日であった。
礼金のっけとは
物件オーナーに対して、礼金の上乗せが可能かを聞いておいてお客様に応じて礼金をあげて業者の収入を増やすことです。
もともと物件オーナーは、礼金1ヶ月の条件でも不動産業者で礼金2ヶ月などにして契約する行為です。
在籍会社
こちらに関しては、安定仕事でないために保証会社の審査が落ちてしまう場合に、架空で勤めているようにする会社です。
最後に
入居審査はすべて管理会社に任せるのではなくオーナー審査をするようにしましょう。
入居者募集に焦って失敗するケースもあるので、いったいどういった人なのか入居者希望の情報はもらってしっかり検討しましょう。