提携ローンは損しているかも
今日は、はじめて売買を担当することになった。
お客様は、中古でマンションを探している。
収入面で新築マンションは負担がおおきいので中古で良さそうな物件があれば、買いたいということである。

<マンションで内見>
ラッキーだ。物件もよかったのですぐに決まった。
<お店に帰り>
えっローンの事務手数料で10万円も取るんだ。書類提出するだけなのに・・・お客様も何も知らないのだな。金利は他のネット系の銀行のほうが安かったりするのに・・あと審査が通りやすいことはない。会社の決まりだから飯田さんも仕方なく説明してるんだろうな。
無事、審査も通り無事にお客様はマンションを購入して喜ばれていました。
今回の売主は知り合いの不動産業者であった。
物件価格は2,980万円で仲介手数料が3%+6万円と消費税の104万9,400円にローン代行手数料の11万円 合計115万9,400円を請求したみたいだ。
ちなみに仲介手数料に関しても間違っている。今回のケースでは仲介手数料は建物の消費税を抜いてから計算しなければいけない。無知なお客様は損ばかりする。

提携ローンとは
金融機関と不動産会社が提携している住宅ローンなのです。金利面に多少の優遇などがあったりします。
メリットとしては手続きが不動産業者に任せることができるので手間がかからない。ただ提携ローンが一番安い条件ということではないのでご自身でネット銀行などの住宅ローンも調べてみましょう。
ローン代行手数料
不動産業者がローンを代行して申込する手数料ですが、大手不動産業者などは代行手数料をとっていないところが多いです。
いくら請求されるかわからないのでしっかり聞きましょう。
審査が通りやすい
住宅ローンに関しては提携ローンだからと言って審査が通りやすいことありません。
基本的には購入者の属性によって審査されます。
最後に
提携ローンが得するような説明をされてもしっかりと比較してから検討しましょう。
提携ローンをひとつの選択肢として考えるぐらいでいいかと思います。またローン代行手数料が必要であればしっかりと金額を聞きましょう。
ローンが通ったあとにさらっと説明されても困ってしまいますので先にきっちり聞きましょう。